Ninalog

今すぐ使える!ちょこっと得するお得情報→Ninalog。節約・ポイ活・就活・推し活

美容代いくら?

こんにちは にいな です🌟

 

みなさま!毎月の美容代っていくら位かかっていますか?

美容室やネイル・脱毛や化粧品などなど高くないですか😵

 

手取り15万円以下の低所得OLにとっては大痛手💭

でもやめられない…

ネイルが趣味なわたしにとってはストレス発散にもなっています💦

 

最近は節約のために毎月、必要最低限の美容にとどめています

今回はわたしの美容代についてまとめたのでシェアします☺️

 

今回は使ってよかったと思う就活アプリをまとめたので紹介します🌱

 

具体的には、

  • 美容が好きな方
  • スキンケアが好きな方
  • 節約したい方

こんな方におすすめの内容です🌟

何にお金を使ってるの?

毎月、何にお金を使っているかというとネイルとアイブロウだけです!

 

学生時代は、生活費を払っていなかったこともありバイトのお給料が入ったらほとんど使い果たしていたわたし

美容室やネイル・マツパ・新作のコスメなどなど美容に結構なお金を使っていました💅

 

でも、社会人になってからはそうはいかない…

学生時代と同じように生活していると全くお金がたまらないことに気づき最低限に留めるように

 

1. ネイル

毎月同じサロンで同じ担当さんに施術してもらっています

1回6,000円と割高ですが、趣味の一つなのでやめられない…

 

もっと安い店はたくさんありますが、すぐに浮いてしまってスパンが短くなることや、一度安い店に行って手を怪我したことがトラウマになり、自分と相性が合う今のお店に通うように🚶‍♀️

 

お店選びのポイントは、2回目以降も値段が変わらない定額プランがあること、サンプルの種類が豊富なこと、自分と趣味が合うことです🌱

 

指先だけで気分が上がるので我慢しないようにしています🌟

 

 

2. アイブロウ

こちらも毎月欠かさず通っているアイブロウ

眉毛を整えるだけで朝の時短に繋がるんです✨

 

朝って忙しくてゆっくりメイクをする時間がない💦

眉毛を整えておくだけでササっとメイクが完了するんです!

 

超不器用なわたしは、自分で処理をすると左右非対称になったり、形がガタガタ・毛量がバラバラになってしまう

 

ワックスを使って整えてくれるので、脱毛の役目にもなります

だんだん生えてこなくなり、理想の形に近づきます🌟

 

3.  消耗品

シャンプーや化粧水、コスメなどの消耗品の費用として毎月5,000円使っています

サロン商品やデパコスなどほしいものがたくさんありますが、買い出したらキリがない!

コスメの新作次々出ませんか?

無くなってから買う!を徹底するようになりました✨

 

スキンケア講習に行ってから、成分が大事だと気づいてからは自分の肌に合った成分をみて商品を選ぶようにしています☺️

予算が余った場合は翌月に繰越して、余裕が出たら香水を買ってるよ🌱

 

4. 合計いくら?

毎月、美容代にかかっているのは固定費15,000円

 

手取り15万円のうちの15,000円なので結構しんどいですが妥協点がここでした💦

 

我慢しすぎると爆発して散財してしまうので、今はこれで満足しています

 

実際、毎月の出費が決まっているので使いすぎないようになりました🌟

程よく自分を甘やかしてストレスを溜めないことが大事だと思っています🌱

 

それ以外はどうしてる? 

積み立ててから使う

美容室や脱毛・マツパにも行きたいし、デパコスもやっぱり欲しい!!

そんな時のために、毎月、1万円ずつ積み立てしています

 

これが溜まったら美容室や脱毛・マツパに行くように変えました

 

ホームケアが1番大事

この形が定着してから、美容室には3ヶ月に1回に減りました🌟

カラーはプリンにならないように、美容師さんと相談して色落ちしにくいオーダーをしてホームケアを頑張ってます✨

 

スキンケアもヘアケアもホームケアが1番大事🌱

 

程よく自分を甘やかしながら、やりたいことは我慢しない!

この形で美容を楽しむことがわたしの性格には合っていた

 

みなさんは美容代に毎月おいくら使っていますか?

ぜひコメントで教えてください🤍

 

Instagramでも、日々お得情報を投稿しているので

フォローしていいただけると嬉しいです♡

 

〜インスタ情報〜

 

低所得の高身長OLにいな

「@setsuyaku-memory」

 

就活アプリ何使う?

こんにちは にいな です🌟

 

1月に入って、そろそろ本格的に就活を始めた人・始めたい人、

多いと思います☺️

 

わたしも学生時代、まずはアプリから入れよう!という話になり

友人と一緒にApp Storeを開いたのを覚えています💭

 

でも、「就活」で検索した途端びっくり😵

アプリがありすぎて何をインストールすれば良いかわからない…

 

「とりあえず知っているものを入れよう」そんな気持ちでインストールして徐々にアプリの数を増やしていきました

 

インストールしたのは良いものの、目的なく手当たり次第にインストールしたばっかりに管理ができなくなってしまったんです😢

 

今回は使ってよかったと思う就活アプリをまとめたので紹介します🌱

 

具体的には、

  • 23卒・24卒の方
  • 就職活動中の方
  • 受けたい企業がない方
  • 効率よく就活したい方

こんな方におすすめの内容です

 

 

採用方式を知る

アプリをインストールする前にまず知っておきたいのが、

自分に合った採用方式を選ぶこと🌟

 

採用方式には大きく分けて3つの方式あがあります

1. 求人媒体

2. ダイレクトリクルーティング

3. 人材紹介

 

自分のニーズに合った方式を選ぶことで、内定までのスピードが変わってきます

 

1.1 求人媒体

企業が広告会社が運営するWEBサイトに求人を掲載し、求職者はそのWEBサイトを通して、受けたい企業に応募する方式

 

簡単に言えば、リクナビマイナビです

 

この採用方法のメリットは、とにかく掲載企業数が多いところ

また、自分からメールや電話で直接やり取りをする必要がなく

一度に沢山の企業に応募・管理できるところも魅力です🌟

 

ただ、利用者が非常に多いので、人気企業の説明会や面接はすぐに満席になってしまうことが多く注意が必要です💦

 

また、人事になってわかったことですが、掲載費用が非常に高いので採用人数が少ない中小企業や、ニッチな企業は比較的掲載数が少ない印象

 

2.1 ダイレクトリクルーティング

最近CMでもよく目にするダイレクトリクルーティング

逆求人や逆オファー型とも言います🌱

キャリア採用ではもはや主流になっている採用方式です

 

これは、自己PRや希望業界・職種を登録しておくと企業側から直接オファーが届く!

 

  • 受けたい企業がない
  • 自分が何をしたいかわからない
  • もっと選択肢を広げたい

そんな人におすすめの方式です☺️

 

ただ、自己PRをしっかり作っておかないとなかなかオファーが届かないので早めの準備が必要です💦

 

オファー=内定ではないので要注意です

新卒採用でも、ダイレクトリクーティングが増えてきています!

 

3.1 人材紹介

これは人材紹介会社(エージェント)を通して応募する方式

 

就活生や求職者はエージェントに登録し、エージェントに自分の希望を伝えることで

エージェントが条件に合った求人を紹介してくれます

 

また、志望動機や自己PRも添削してくれるので、

  • 何から始めれば良いかわからない…
  • 就活に不安を感じる

そんな人におすすめです

 

採用方式別おすすめアプリ

 

求人媒体

1.1 マイナビ

わたし的「見やすさNo.1」

WEBテストや性格診断テスト対策も充実しているので就活生は全員インストールしてほしいアプリです

 

1.2 リクナビ

言わずと知れた超大手

掲載数もとにかく多い!大企業から中小企業まで幅広い企業が登録しています

応募する企業を増やしたい人におすすめ

大規模イベントも定期的に開催しているので、迷ったらまずインストール

 

1.3 キャリタス就活

外資系や中小企業に強いイメージ✨

東京・大阪などの大都市だけでなく、さまざまな地域で小規模な説明会を開催しているので企業とじっくり話したい人におすすめ

 

ダイレクトリクルーティング

2.1 offer  box

大手企業から中小企業・ベンチャー企業まで幅広企業が登録しているイメージ

希望勤務地も登録できるので、自宅から近い企業や自分の希望に合った勤務地の企業からオファーがあるかも知れません💭

わたしもこのアプリを使って内定をいただきました

 

2.2 dodaキャンパス

CMでもよく目にする転職dodaが運営する新卒向けのアプリ

ベネッセ主催のセミナーも豊富に開催されているので、

まだ自己PRができていない…と焦っている人は登録してみて🌟

 

↓ここから今すぐ登録できるよ↓

人材紹介

人材紹介については、また別で投稿するので

ファローして見逃さないでね♡

 

Instagramでも、日々お得情報を投稿しているので

フォローしていいただけると嬉しいです♡

〜インスタ情報〜

低所得の高身長OLにいな

「@setsuyaku_memory」

就活女子必見!就活四季報女性版

こんにちは にいな です🌟

 

1月に入って就活を本格的に始めた人多いのではないでしょうか

わたしも本格的に就活を始めたのは1月でした

 

就活を始めたのは良いものの、行きたい企業どころか

「どんな業界があるのか」「職種があるのか」全くわかっていなかった就活ど素人でした💦

 

どこにエントリーしたら良いかもわからず、なんとなく就活をしていたのを今でも覚えています😂

 

そんな時にキャリアデザインの先生に教えてもらったのが、女性に特化した就活四季報でした

これが思いのほか大活躍🌱

 

採用担当者には直接聞きにくいけど、気になるあんなことやこんなことが載っているんです!

 

今回はわたしが活用した就活四季報女性版を紹介したいと思います☺️

 

 

具体的には、

  • 23卒・24卒の方
  • 就活・転職活動中の方
  • 面接に苦手意識がある方
  • 面接に落ちてしまう方

こんな方におすすめの内容です

 

 

 

就活四季報女性版の魅力

1. 女性の採用人数やこれまでの実績がわかる

業界によっては女性が採用されにくいという話聞きませんか?

この四季報には過去の男女別採用人数や、女性の出身大学などが記載されているんです🌟

 

一概には言えませんが、

男女比に偏りがない企業は、歳の近い女性社員が多いかも

反対に大きな偏りがある場合、何か理由があるのかな

などちょっとしたヒントになります✨

 

大学の先輩がいる企業を探すのにも便利です🌱

歳の近い女性社員が欲しかったわたしは、判断材料の一つとして特に気にして見ていました

 

ここだけの話、圧倒的に男性の採用率が高いな〜という企業は沢山ありました😭

 

2. 女性の平均勤続年数・管理職数がわかる

わたしは、平均勤続年数=働きやすさだと思っているので

この数字を参考にしていました

 

平均勤続が短い企業は、入れ替わりが激しかったり長く続けにくいのかなな?ど企業選びの参考になります

 

また、女性の管理職が0の会社は男社会なのか、女性が圧倒的に少ないのかなどが想像できます☺️

 

3. 産休・育休の取得率

男性の取得率・女性の取得率それぞれ掲載されています✨

今の時代男性の取得率も大切です!絶対に見て欲しいポイントの1つです

 

見て欲しい理由もちろんあります!

 

これも一概には言えませんが、男性の取得率が高い=社内制度が充実しているからです🌱

 

また、毎年対象者数が多い企業は、女性の年齢バランスも良いということがわかります

 

若い人ばっかりだったり、平均年齢が高い企業はそもそもの対象者が少ないです

 

4. 福利厚生の充実さがわかる

この四季報には、産休・育休の取得率だけでなく、くるみんマークの取得なども掲載されています☺️

 

人事になってからわかったことですが、くるみんマークやホワイト企業認定は簡単に付与されるものではありません

 

企業は取得のために様々な対策をしているんです。わたしもこういったプロジェクトに参加していますが、これが結構難しい💦

 

認定を取得している企業は、そういった制度整備を積極的に進めているかがわかります👍

 

企業選びの指標にもな流ので受けたい企業が決まらない!もっと選択肢を増やしたい!そんな人はこういったところを見てみるのもおすすめ

 

5. 通常の就活四季報として

通常の四季報とほとんど変わらないので、業界研究や企業研究・競合他社を調べることももちろんできます!

 

数えきれない企業が掲載されているので、

こんな会社あったんだ!ちょっと興味あるかも!など沢山の企業に出会うことができます👌

 

受けたい企業がない…もっと選択肢を増やしたい…そんな人は一度覗いてみることをお勧めします🌟

 

Instagramでも、日々お得情報を投稿しているので

フォローしていいただけると嬉しいです♡

 

 

 

〜インスタ情報〜

 

低所得の高身長OLにいな

「@setsuyaku_memory」

 

 

 

 

 

 

 

 

今すぐ真似して!オンライン面接攻略法

こんにちは にいな です🌟

 

年が明けたらいよいよ本格化する就活

4月までに転職したい人も活発に動き出す時期ですよね…

 

わたしも、就活生時代に初めて受けた面接は4年生になる目前

3年生の1月だったと思います💻

 

冬休みが明けて学校に行くと、

「もう内定もらったよ〜」という人もチラホラいて

みんないつの間にか就活をどんどん進めていました

そう、完全に出遅れていたんです(汗)

 

でも、面接なんてアルバイトの面接しか受けたことないし

どんな対策をしたらいいかわからない…

すごく焦ったこと、今でも鮮明に覚えています💦

 

しかも、時代はコロナ…

わたしが就活生だった2年前は、コロナが日本で流行し始めた時期でした

ほぼ全ての選考がストップし、対面からオンライン面接に一斉に切り替わりました😭

 

今は主流になったオンライン面接

交通費が浮く、1日で何社も受けられるなどメリットが沢山ありますが、

オンライン面接ならではの難しさも結構あるんです、、、💦

 

今回は、わたしが実際に心がけていた

オンライン面接攻略法まとめてみたのでを紹介したいと思います☺️

 

具体的には、

  • 23卒・24卒の方
  • 就活・転職活動中の方
  • 面接に苦手意識がある方
  • 面接に落ちてしまう方


こんな方におすすめの内容です

 

 

誰でも簡単にできることなので、参考にしていただけると幸いです🌟

 

 

 

 

オンライン面接攻略法

 

1. ライトで明るく💡

これは、ハローワークの方に教えていただいたのですが、

オンライン面接はPCのカメラ越しでの面接なので、面接官は表情が見にくいのだそう💧

「人の第一印象は3秒で決まる」と言いますが、オンライン面接でも同じです

面と向かって話せない・上半身しか映らないオンライン面接だからこそ

画面が切り替わった瞬間の第一印象が大切です✨

画面が暗くて表情が見えないと、どれだけ前髪を上げても、口角を上げても何の意味もないですよね…

 

ちなみに、ライトはどんなライトでも大丈夫です👌

YouTuberやTikTokerが使っているようなリングライトがあればベストですが、持っている人は少ないと思います

わたしも持っていません💦

わたしは読書のために使っていた蛍光灯の読書灯を顔に当てていました

※オレンジライトはぼんやりするのでおすすめしません

 

2. カメラ目線を意識して👀

PCを用いて行うオンライン面接

机にPCを置くとカメラの位置が顔より下にある。なんてことも多いです

また、カメラではなく画面に映っている相手の顔をついつい見てしまいませんか?

それだと、目線が常に下向きになってしまいます💦

そんな時は、本などでPCの位置を高めにセットするのがおすすめです

※画面を見がちな人は、目線と同じ高めを意識しよう!

 

また、質問に答えるときにカメラを意識するだけでも

印象はガラリと変わります☀️

対面面接に置き換えたらわかりやすいです

カメラ=相手(面接官)の目

目を見て話すのは人として当たり前の行動ですよね🤍

 

良い点がもう一つあります!

カメラを見ることで緊張しにくくなるということです

ん?と思うかもしれませんが、理由は簡単。

カメラをじぃーと見ておけば相手の顔を見なくても良いからです

オンライン面接は目の前に人がいないうえに、自分の安心できる場所で受けることができます

相手の顔が見えなければ、少しは緊張が和らぎませんか?

相手の顔が見えると緊張しやすいわたしは、意識してカメラを見るようにしていました📷

 

3. カンペを貼らない

学生時代に友人が「壁にカンペ貼っといたら余裕じゃない?」と言っていて

確かにそうかも。と思っていました

でも、人事配属になって採用担当者の先輩が呟いたんです

「あれバレバレやで」

まじか!と思いました。理由を聞いたところ、「目線定まってないし不自然なんやもん」との回答が

そりゃそうですよね。相手は百戦錬磨の人事担当者

小手先だけで戦おうたってそうはいきません🙅

1日に何十人もの就活生を見ていると、誰が自然で誰が不自然なのかなんて一瞬でバレます

絶対にカンペは貼らないで!

 

4. メイクは気持ち濃いめに

これはキャリアセンターの方に教えてもらったのですが

女性の場合、オンライン面接を受けるときはメイクは濃い目を意識した方がいいとのこと

え?就活メイクって薄くしないと駄目じゃないの?と思う人多いと思います

わたしもそうでした(汗)

濃いめにする理由もちろんあります!

1のライトで明るくと関連してくるのですが、顔にライトを当てると白飛びするからです

実は、きちんとメイクをしていてもめっちゃ薄く見える!!

「プリクラ、濃いメイクの方が映える」と一緒です(笑)

ただし、超ハデハデ・ゴリッゴリメイクはNG🙅‍♀️

少しラメの入ったアイシャドウを使ったり、チークを濃いめに入れるリップは血色が良く見えるピンクを使うなど、あくまで常識の範囲内で留めましょう、、、

 

5. やってないよね…下パジャマ👔

これもあるあるだと思いますが、

上スーツ・下パジャマやってませんよね…

「お家で面接が受けられる」という手軽さからついついやってしまいがちですが

これももちろんNGです🙅‍♀️

 

理由は簡単。もしバレたら一発で落ちるからです

そりゃそうですよね。だらしないですもん😂

面接官も、「あっ。志望度高くないんだな」と判断します

オンラインでも面接は面接

もし、そんなに志望度が高くなかったとしても

せっかく時間を使って面接を受けるなら「損することはしない」ようにしましょう✨

対面でしないことはオンラインでもしない。これが鉄則です

 

まとめ

今回は、オンライン面接の攻略法についてまとめてみました

これからの時期、就活がどんどん活発化していくと思います

得するのも損するのも自分次第

少しの工夫でちょっぴり有利に進めてみませんか?

 

ぜひ参考にしてください🌟

 

nstagramでも、日々お得情報を投稿しているので

フォローしていいただけると嬉しいです♡

 

 

 

〜インスタ情報〜

 

低所得の高身長OLにいな「@seysuyaku_memory」

 

 

やらかした!面接失敗談5選

こんにちは にいな です🌟

 

この間、YouTubeを見ていたら

リクナビ2024の広告が流れてきました

 

懐かしく感じた反面、新卒就活時代に

大変苦労したことを思い出しました💦

 

今回は、就活生時代に経験した

面接での失敗談を紹介したいと思います☺️

 

具体的には、

  • 23卒・24卒の方
  • 就活・転職活動中の方
  • 面接に苦手意識がある方
  • 面接に落ちてしまう方

こんな方におすすめの内容です

 

 

やらかしたこと5選


1. 声が震える・自然と涙が出てくる

初めて受けた対面面接でのこと

極度の緊張しいなのですが、正直「いけるでしょ」と余裕をかましていました

結果、経験したことのない緊張感に押しつぶされ惨敗

面接はある程度場数とも聞きますが、本当にその通りだと思います…

「面接対策をしっかりしておけば防げたのに」と後悔しています

 

2. 結論ファーストじゃない

個人的には面接で一番大切なことだと思っている結論ファースト

でも、就活生時代のわたしはこれができていなかった、、、

聞かれたことに対して、「早く答えること」に意識がいってしまい

「相手にわかるように伝えること」が全くできておらず

思いついたことをそのまま話していました

自分の経験をわかる人は自分しかいない

初めて話を聞く人に伝わるかを全然考えていなかったんです

面接に限らず、何の話か分からない話を聞くのって苦痛ですよね

「面接官の立場に立って話をする」そんな最低限のことができていませんでした…

 

3. 質問と回答が一致していない

面接官の質問に対して、自分の回答が合っていないことが多々ありました

原因は、結論ファーストじゃない、一文が長すぎるなどです

話しているうちに、「あれ?聞かれていたことって何だっけ?」となってしまって

「本来答えなければならない回答」からどんどん逸れて、

いつしか収集がつかない状態に…

すぐに話し始めず、頭の中で整理してから話せばよかった…

 

4. 「質問の意図は何か」を理解していなかった

面接を受けていると、気になるニュースは何ですか?や

将来はどのようになりたいですか?と聞かれることがあります

就活生時代のわたしは、何も考えずにこの質問に答えていました

本当にアホすぎます…

「なぜその質問がされるのか」を全然考えていなかったんです、、、

面接官は、「この人はうちをどのくらい志望しているのか?」を見ています

だから、答えるべき回答は業界や企業・職種に合った回答ですよね…

これに合っていない回答をしてしまうと、業界研究・企業研究していません!

と自分で宣言していたも同じです(笑)

 

5. 振り返りをしない

面接を受けた後、開放感があり振り返りを全くしていませんでした

どんな質問をされて、自分はどう答えたのか

困った質問・詰まってしまった質問はどんな質問だったのかなどなど

全くメモしていなかったんです(汗)

特に新卒就活は複数の企業の選考を同時に受けているので、メモしていないとすっかり忘れてしまいます

もし運よく1次面接が受かったとしても、2次試験を受ける頃には自分が何と答えていたのか覚えていない…

結果、一次面接と矛盾した回答をしてしまうなんてこともしばしば

 

原因は全てわたしの準備不足

もっと早く気づくべきだったとっても後悔しています…

最低限のことができていない状態で就活をしていたんです

 

これから就活・転職活動をする人はぜひ参考にしていただけると幸いです🌟

 

Instagramでも、日々お得情報を投稿しているので

フォローしていいただけると嬉しいです

 

~インスタ情報~

低所得の高身長OLにいな「@seysuyaku_memory」

 

 

 

外食したらLINEスタンプ無料!?

こんにちは、にいな です🌟

この間、友達に外食するだけでLINEポイントがもらえるサービスを教えてもらったのですが、これが想像以上に簡単だったので、紹介してみたいと思います

 

具体的には、

  • 無料でLINEスタンプが欲しい人
  • 外食が好きな人
  • 写真を撮ることが好きな人
  • ポイ活に興味があるけど、面倒くさくて続かない

こんな方におすすめの内容です。

わたしも全て当てはまります💦

 

LINEを利用している人は誰でも利用できるので、ぜひ読んでみてくださいね👍

 

1. LINE PLACEに登録する

1.1 App  Storeからインストールする場合

App Store で「ラインプレイス」と検索→インストール

f:id:Ninanosetsuyaku:20230116181838j:image

 

このアイコンが目印🌟

1.2 LINEアプリから登録する場合

①ホーム画面の「サービス」をタップ

f:id:Ninanosetsuyaku:20230116181918j:image

②ショッピング・グルメから「LINE PLACE」を選択

f:id:Ninanosetsuyaku:20230116181946p:image

 

2. マイページを登録する

ニックネームや性別・生年月日などの基本情報を登録

アイコンもここで登録します!

3. チュートリアルを完了する

f:id:Ninanosetsuyaku:20230116182040p:image

 

今ならチュートリアルを完了するだけで100ポイントもらえるキャンペーン中

 

4. 写真を投稿する

後は、どんどん食べ物の写真を投稿するだけ

f:id:Ninanosetsuyaku:20230116182124p:image

 

⚠️注意⚠️

△投稿できる写真は1年以内に訪問したもののみ

△ポイントが付与されるのは1日10投稿まで

△場所指定と店名指定とでは、付与ポイントが異なる

 

例えば

ユニバーサルスタジオジャパン

のように場所を指定して投稿すると6ポイント

 

ユニバーサルスタジオジャパン内にある

レストラン名を指定して投稿すると11ポイント

 

レシートで投稿すると17ポイント貰えるのでさらにお得

 

また、Instagramとの連携もできるので過去にインスタで投稿したものを、そのままLINE PLACEでも投稿できます✨

 

最大1日で170ポイントもらえて超お得!

 

今なら

1月中に15件投稿した人全員に、500ポイントプレゼントのキャンペーン中

 

1月31日までなので急いで!!

 

この機会にぜひポイ活を一緒にはじめませんか??

 

Instagramでも、日々お得情報を投稿しているので

フォローしていいただけると嬉しいです♡

 

~インスタ情報~

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にいな@低所得の高身長OL(@setsuyaku_memory)がシェアした投稿

低所得の高身長OLにいな「@seysuyaku_memory」